ウォーターサーバーのデメリットとは?デメリットをなくす方法も紹介

井口 麻衣
井口 麻衣
2025年2月18日

家でいつでも好きな時に冷たい水や温かいお湯を出してくれるウォーターサーバー。

家によっては必須というところもあります。

ウォーターサーバーを設置しようと思い、ウォーターサーバー ランキングなどを見ているとメリットだけが書き込まれているものが多く、デメリットにはあまり触れていなかったりします。

そのため、この記事では「ウォーターサーバーのデメリット」を中心に紹介していきたいと思います。

ウォーターサーバーのデメリットとは

まず、ウォーターサーバーのデメリットとして挙げられるのが「設置場所や水のボトルの保管場所がいる」ところです。

当然ですが、ウォーターサーバーを設置するためには、その場所が必要になります。

メーカーやサーバーの機種によってサイズは異なってきますし、床置きタイプと卓上タイプでは大きさが異なります。

ウォーターサーバー本体の置き場所を確保する必要があり、さらに、予備の水ボトルの保管場所も必要になってくるので、その点はウォーターサーバーのデメリットです。

もうひとつ、ウォーターサーバーのデメリットとして挙げる点は、「水のボトルを交換する作業が意外と大変」なところです。

メーカーによって水のボトルのL(リッター)が異なりますが、一般的には「12L」で「12Kg」あります。

さらに、ウォーターサーバーの機種によっては「上に持ち上げてボトルを交換しなければならない」ものもあったりします。

そのため、力のある男性なら上げられるかもしれませんが、女性にはボトルの交換作業はとても大変で、12kgのボトルを持ち上げなければならないのは、ウォーターサーバーのデメリットです。

他にも、ウォーターサーバーのデメリットとして「注文ノルマがある」ことや「メンテナンスが必要」という点もあります。

ウォーターサーバーのデメリットをなくす方法

ウォーターサーバーのデメリットを紹介してきましたが、どのデメリットもクリアすることができます。

例えば、「水のボトルの保管場所がいる」という点だと、同じウォーターサーバーでもボトルの交換ではなく、浄水型のウォーターサーバーにすることで、ボトルの保管をすることがなくなります。

他にも、「水のボトルの交換が大変」というデメリットも、先程紹介した浄水型のウォーターサーバーにすることでボトルの交換は必要がなくなりますし、上に持ち上げてボトルを交換するタイプではなく、本体の下部分にボトルを交換できるタイプのウォーターサーバーもあるので、そちらを選ぶようにすることでデメリットをなくすことができます。

ウォーターサーバーのデメリットはなくすことができる

ウォーターサーバーのデメリットを紹介してきました。

ウォーターサーバーには様々な機種が出ているため、デメリットを補うことができます。

ぜひ、ウォーターサーバーを契約する時は、自分にとってデメリットがないものを選ぶようにしましょう。

井口 麻衣
  • 1975年2月9日生まれの45歳、アンジェリーナ・ジョリーと同い年です。東京でOLしています。
    フィギュアスケートが好きで、中でも宇野昌磨くんの大ファンです。
    彼氏随時募集中です。フィギュアの話ができる人とつながれたらと思っています。

ウォーターサーバー